坐禅で得られるものは何もない?

坐禅で得られるものは?

今朝は、お寺で坐禅です。

坐禅や瞑想で、得られるものって?

ハッキリ言って、何もないです。

 

ただ、すわって呼吸して

散らかった頭の中を、整理整頓する感じ。

だから得る物は、何もない^^

 

 

 

余計なモノを片付ける

すごくいい話を聞いたんだけど

裕福な人の家は「床が」広くて

貧しい人の家は「床が」狭いらしい・・

床が見える「面積」って意味です。

 

なるほどなぁと思ったのは

これって家の「大きさ」じゃなくて

整理整頓のことを言っている。

無駄なモノはないか、散らかってないか・・

家が小さくても、掃除で床は広くなるからね。

 

これは家だけでなく、頭の中も同じで

余計なモノを片付ければ

その分、床が見えてくる。

余計な思考が無ければ

その分、頭が冴えてくる。

隠れてるだけで、「床」は元々あるってことですね。

 

家なら掃除。

心なら瞑想。

余計なモノを片付けるだけ。

 

 

 

だから瞑想や坐禅をしても

特に得る物は、何もない!

「元々ある」に気付くだけなんですね。

 

 

さてさて

家も心も「床を」広くしましょうね!

 

 

 

 

 

三日坊主の克服法

 

 三日坊主の克服は目標設定から 

よし!明日から毎日5キロ走ろう!

腹筋も一日30回やるぞ!

朝やろう!そのためには早起きもしよう!

 

自分を変えるためのチャレンジはいいけど

大抵、長続きしないで三日坊主で終わる。

誰にでも経験はあるかと思います。

これは意思が弱いとかの問題ではなく

目標の立て方がマズイんです。

 

まず、たいして運動してない人が

「毎日5キロ走る」のは体力的にキツイです(*_*)

 

人が何かを習慣化するのに

だいたい21日かかるといわれるけど

命にかかわる事は21日ではなく90日必要なんだとか・・

※疲れること、痩せる事などは

生物学的に命にかかわる事に分類される。

 

これを突然やりだしたら

普段の自分に戻ろうと、潜在意識が猛烈に反発する。

これが三日坊主のメカニズムなんですね。

 

 

三日坊主を克服する目標設定とは?

人は変わる事が出来ない。

どうしても元に戻ろうとする。

慣れ親しんだ状態に戻ろうとする。

 

だから、ビックリするような変化を求めず

この場合は、「まず早起きをする」を目標にするんです。

 

起きるだけ。

 

なにもしない。

 

とにかく5日くらい連続で起きてみる。

「もっとしたい!」と思う気持ちを我慢して

連日目標クリア(ただ起きる)することに集中します。

 

 

 小さなハードルをクリアしていく

慣れてくると、

朝のヒマな時間がもったいなく感じ始める。

 

ヒマだから腹筋でもやってみる。ヒマだから。

 

まだ時間が余る。

ちょっとだけ外に出てみる。歩いてみる。

 

歩いてるうちに走りたくなってくれば

少しだけ走ってみる。キツければ、また歩く。

「小さなハードル」は簡単にクリア出来るんです。

一番難しいのは続けることなんですね。

 

三日坊主を通り越して習慣化される

これを繰り返しているうちに

毎朝早起きして、筋トレして、ジョギングする自分

というのが誕生する。

 

突然ではなく、徐々に、じょじょに。

 

だから自分を変えたいならば無理をせず

まずは一つだけ習慣化することなんですね^^

 

継続は力なりじゃなく、

継続こそが力なりなんです。

 

目標設定を少しだけ工夫して

三日坊主克服にチャレンジしてみてはいかがでしょう。